
8月6日 ブリバリーズ戦
(芦屋野球連盟1回戦)
ブリバリーズ 2 − 1 神戸ドルフィンズ
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
BS |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
KD |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
キャプテン5の総括
この日の先発は西出。カーブでストライクを先行させ、コースぎりぎりに投げ込むストレートも織り交ぜ、1回表を無難に3人で抑える。一方、KDの攻撃は1回裏、
先頭バッター高橋がセフティを決め出塁したが続く大津の時に盗塁のサインで走る事が出来ず、大津も三振に倒れワンアウト一塁。高橋は3番大宅の打席に盗塁するもセカンド、
タッチアウト。ツーアウトランナー無しとなるがここで大宅がレフトオーバーのヒットで出塁。しかし次の四番西本は初球を打ち上げピッチャーフライ。
ちぐはぐな攻撃で初回を終える。続く2回裏、先頭の朝本がレフト前ヒット、相手レフトのエラーもあり2塁まですすみチャンスメーク。次の比留間は送りバンドをするも
ピッチャー前のフライになりワンアウト。こうすけも三振に倒れツーアウト。この回も無得点かと思われたがここで続く西出が三遊間突破のヒットを放ち2塁ランナー朝本が帰り
KDが先制する。そしてKDリードで迎えた4回表、ここまで相手打線を0点に抑えてきた西出であったがこの回に捕まる。
先頭バッターにセンター前ヒットを打たれ、ノーアウトランナー1塁。次のバッターは手堅くバント、1塁ランナーはこのバントで一気に三塁を 落とし入れる。
そして次の3番にセンターオーバーの同点タイムリーツーベースを浴びる。なおも続く、4番に討ち取ったあたりであったがライト前にポトリと落ちるヒットで逆転を許す。
しかし、西出はここで踏ん張り次のバッターをピッチャーゴロのダブルプレーに討ち取り、この回を2点で食い止める。
その後、両チーム無得点のまま、6回を迎え、最終回と審判より告げられる。6回表は替わった2番手小山がヒット打たれランナーを出すものの続くバッターをゲッツーで討ち取り、
3人で抑える。その裏、KDの最後の攻撃であったが3人で抑えられ、2対1で惜しくも敗れた。
KDにおいてはやはり攻撃力アップが大きな課題であるが今後において必ず、KDの得点力不足を解消すべく打撃練習に力を入れていく。
また、この試合、先発した西出が5回を2点に抑えた好投は大きい。
今後のピッチングにも期待したい。守備面において3つのダブルプレーを取ることができたがこれは素直に喜びたい。