
3月3日 バファティ戦
バファティ 1 − 0 神戸ドルフィンズ
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
BF |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
KD |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
0 |
キャプテン5の総括
この日先発の森脇は制球が定まらず、苦しいピッチング。初回は0に抑えたもの
の続く2回表、先頭の左バッターにライトオーバーのヒットを打たれ、その後、フ
ォワボール、デッドボールで満塁。そして迎えた1番打者にまたもデッドボール
を与え、押し出しで痛い先制点を許す。しかし、森脇は悪いながらも何とか4回ま
でこの1点だけに抑えて降板。5回からは小山が切れのある変化球と勢いのあるス
トレートで相手打線を寄せ付けず、7回まで0に抑えた。
一方、攻撃であるが4回裏に先頭三宅がフォワボールで出塁、続く堀野が送りバン
トを2球失敗するもフォワボールを選んで1,2塁。3番大宅は送りバント、これが相
手の送球ミスもあり、満塁となる。ここで迎えるは4番竹内。
竹内の初球、スクイズを試みるがキャッチャーへの小フライになり失敗。後続の
打者も相手ピッチャーの伸びのあるストレートと緩いカーブに翻弄され、打ち取
られる。ノーアウトのチャンスを活かせなかった結果を十分に反省し、今後の采
配に活かしたい。
結局、唯一のチャンスをものにできなかったKDは1対0で敗れた。
また、この試合、盗塁を数多く許す事となったが今後、盗塁阻止率をあげるべく
、ピッチャーのクイックや牽制、キャッチャーの2塁へのすばやい送球などの練習
に力を入れたい。